限界突破WI-FIがつながらない原因5つ
1. 同時接続台数が8台以上となっている
限界突破Wi-Fiで通信ができない原因の1つが、インターネット通信を行う端末が一度に8台以上接続されていることです。
というのも、限界突破WI-FIのテザリング機能では、同時に接続できる端末数は8台まで。
限界突破のルーター
限界突破WiFiを利用して、同時に複数台のインターネット通信を行うのであれば、利用しない端末のWi-Fi設定をOFFにしておくことをオススメします。
2. キャリアで通信障害が発生している
限界突破Wi-Fiがつながらないときの原因の2つめは、通信先のキャリアで通信障害が発生していることです。
限界突破Wi-Fiでは、クラウドSIMにより今いる環境に応じた最適なキャリアSIMを選んでインターネット通信を行います。
3. キャリアの通信エリア外になっている
限界突破Wi-Fiがインターネット通信できない原因の3つめが、利用している場所がキャリア通信網のエリア外になっていることです。
もしも、限界突破Wi-Fiでネット通信ができない場合、ドコモ・au・ソフトバンクの回線エリア内であるか調べてみると良いでしょう。
限界突破Wi-Fiのエリア外では調べることができないため、フリーのWiFiスポットなどに移動して確認されることをオススメします。
4. 電波の反射が起きている
限界突破Wi-Fiでネットにつながらない原因の5つめが、電波の反射により電波強度が弱くなってしまうこと。
電波であるために金属などに当たると反射する性質(二次放射:にじふくしゃ)を持っているんですね。
金属が電波を反射するイメージ
そのため金属網や鉄筋が入っている
すりガラスの近く
コンクリートの部屋
といった環境で、限界突破Wi-Fiを利用した場合、極端に電波強度が落ちる可能性があります。
さらにルーターを金属ケースなどに入れて持ち運ぶ場合も、同様に電波強度が落ちることが想定できます。
もし、限界突破Wi-Fiがつながらないことを感じたら、
金属性質のモノに囲まれていないか
窓の近くで利用してみる
5. 通信速度制限にかかっている
限界突破Wi-Fiでインターネット通信がうまくできない原因の2つめは、通信速度制限にかかっていることでしょう。
限界突破Wi-Fiでは、データ容量無制限というのがメリットですが、ほとんどの方は当てはまらないですが、実は速度制限にかかる条件も明示されています。
ネットワークを占有する大容量通信を行ったとき
違法ダウンロードなど不正利用が疑われたとき
以上の条件に引っかかっている場合は、うまくインターネット通信ができない状態に陥ります。
※特に、違法ダウンロードによる不正利用が発覚した場合は利用停止となることも。
サポートデスクに相談ください。
エックモバイルサポートデスク
10:00~18:30 年末年始除く
TEL050-1745-7355
E-mail: faq@mosimosiix.jp