限界突破Wi-Fiは新幹線で使えるのか?実証実験(新大阪-品川)
2019/12/16月曜日 限界突破Wi-Fiは新幹線で使えるのか?実証実験(新大阪-品川)やってきました!
午後12:00品川プリンスホテルの前で待ち合わせをしていました、以前の記事で書きましたが、あれです、あれ、
見てきたんです!ユウチューバーのふじもんさんとエックスモバイルの木野社長の動画でふじもんさんが
おしゃってた、限界突破Wi-Fiはドコモ回線をこれからつかむみたいな、事の真相を、、、
ここではまだ書けませんが、とにかく限界突破Wi-Fiは進化しまくります!いや~、凄かったです。
よくお客様からの質問で高速道路で使えるのか?、新幹線ではどう?使えますか?ときかれます。
実際、新幹線で実証してきました、新大阪からタブレットでアマゾンプライムで映画をストリーミングしながら
映画を快適に見れるか、もちろんスマホとも接続していましたのでたまにスマホでラインやニュースをチェックしな
がら実験してきました!新幹線の車内はそんなに混んでいませんでした、朝9:00すぎの列車に乗り品川につくまで
約2時間30分一度も途切れることなくアマゾンプライムでアメリカン・アサシンという映画111分と空海の途中まで
快適に見ることができました、当たり前ですが限界突破Wi-Fiはdocomo、au、SoftBankの電波をトリプルキャリアで使
えるWi-Fiなので、高速移動中の自動車(車)でも途切れたり圏外になったりすることなく快適に使うことができます。
docomo、au、SoftBankの電波は高速移動中でも自動的により強い電波を受信できる基地局へバトンを渡すようにつな
ぎかえて通信を維持する「ハンドオーバー」に対応しているため高速移動中の自動車(車)でも途切れることがありません
ので新幹線の高速移動中の車内でも利用できます。
たとえば東京から新大阪まで新幹線で移動すると通信に使う基地局の切り替え「ハンドオーバー」が1500回以上行われま
すが、一度も途切れることなくずっと通信をすることができます。
新幹線では山間部やトンネル内でも電波が入って通信ができるように整備されているので時速300キロの車内であっても電
波を意識しなくても自宅にいるのと同程度の通信速度と電波の入り具合でインターネットが利用できます。
限界突破Wi-Fiは地下や地下鉄でもどこでもでも使える最強最高のWiFiです。
限界突破Wi-Fiはdocomo、au、SoftBankの大手キャリアの4G/LTEが3キャリアで使えるWi-Fiです。
4G/LTEは壁や建物などの障害物に弱く地下でも電波が入って繋がります。
限界突破Wi-Fiは大手3キャリア電波がある場所なら使える
限界突破Wi-Fiはdocomo、au、SoftBankの大手キャリアの4G/LTEがトリプルキャリアで使えるWi-Fiなのでdocomo、au、SoftBankで電波が入る場所であればどこでも使えます。
地下鉄や電車内でもスマホの電波が入らなくて使えないという経験はないのではないでしょう。
限界突破Wi-Fiは700MHz~900MHzの障害物に強い「プラチナバンド」も利用できます。
車でも日々実験を繰り返していますが街中ではほぼ回線が切れるということはありませんが私の自宅は
(豊能郡)山間部なのですが勤務先まで約19キロ片道ある中で回線が切れるがあります、これはいつも
決まった場所を通過するときに起こっていますので電波と電波の切れ目がここには存在していると思います、スマホの電波
もそこでは切れるからです。高速道路などのトンネルや電波の切れ目は回線が切れるのは仕方がありませんがWiMAXをお使
いの長距離運転されるドライバー様からは大変喜ばれています、店舗お申し込みだと最短30分でお渡し可能です、留守が
ちで通信販売では受け取れない、夜勤で宅配が受け取れない方など店頭お申し込みをぜひご利用ください、特典もご用意し
ております。